カーテン

カーテンは生地や形態によって多くの種類があります。
お客さまのお好みや、必要な機能によって選ぶことが大切です。

カーテンの生地による分類

re_ドレープ

ドレープカーテン

厚手のカーテンのこと。ジャガード織(柄物が多い)やドビー織(無地やストライプが多い)で仕上げられたものがよく使われます。機能としては、遮光性に優れ、保温や目隠しにも活用されています。

 

12FT_241_120522.indd

レースカーテン

昼間、外部から室内を見えにくくする目隠しとして使われるカーテン。本来はこまかく装飾的に編まれたものをいいますが、ボイルなどの薄手の織物も含め、レースカーテンと呼ばれています。多くの場合ドレープカーテンと二重にして使われます。採光性がありながら、遮像性があり、紫外線カットや空気清浄という機能を持つものもあります。レースを上手に利用すると、部屋が優美な印象になります。

 

re_ケースメント_P288

ケースメントカーテン

ドレープとレースの中間に位置するもので、透かし織りやからみ織りのものが多く、二重ではなく単体で使用されています。

 

re_プリントカーテン_P80

プリントカーテン

ドレープの一種として使われています。織物に型染めによって柄を表現したカーテンです。きれいな柄、かわいい柄などによって、室内をお好みに合わせて演出します。

 

 

他にも、通常のカーテン機能を強化したり、断熱カーテンや抗菌カーテンの様に機能を加えた商品もございます。

形態の違いでは以下のような分類があります。

カーテンの形態による分類

re_スカラップM

スカラップ

アーチのような円形になるカーテンです。アルファベットの「W」や「M」などのように装飾的なデザインが印象的です。出窓によく使われ、外からも内からもおしゃれに見えます。

 

re_クロスオーバー

クロスオーバー

窓を文字通りクロス「X」の形で装飾するカーテンです。開閉はできませんが、デザイン性が高く、アンティークな印象を与えます。現在のご家庭ではあまり見られません。

 

re_センタークロス

センタークロス

上部中央を起点に左右に少し緩みをもたせてあるデザインカーテンです。生地によっては伝統的で重厚な印象を与えますが、これも最近はあまり見られなくなりました。

 

 

パネルスクリーンとは

Voila_Capture185大きな窓や間仕切などに利用されるパネル状のカーテンで、左右に移動できますので便利にタペストリー調の使い方も可能です。

カーテンと同柄で で仕立ててトータライズされたご自分だけの雰囲気を楽しめます。

 

 

 

カーテンの基本的なヒダについて

ヒダの深さでカーテンの印象は大きく変わる

ほとんどのカーテンは、生地の上部をつまみ、ヒダ(プリーツ)が付いています。このつまんだ部分の長さによって、カーテンの印象は大きく変わります。欧米ではボイルのような薄手の生地を利用し、たくさんのヒダ(約3倍ヒダ)を持つカーテンも愛用されています。優美な印象をアピールし、外からも鑑賞してもらえるよう、演出に工夫がされています。

 

2013-04-12_01-44-20

フラットスタイルまたは一つ山ヒダ

柄を楽しみたい場合やモダンな演出をしたい場合に使います。日常的に柄物やプリント地を生かした使い方ができます。

2013-04-12_01-44-29

箱ヒダ

ボックスプリーツと呼ばれるものです。バランス(上飾り)によく使われ、つまみ部分がすっきりとした印象を与えます。(約2.5倍ヒダ)

2013-04-12_01-45-03

二つ山ヒダ

既製カーテン、イージーオーダーカーテンによく使われるヒダです。カーテンとしてポピュラーな印象があるため、オーダーカーテンにもよく使われます。(約1.5倍ヒダ)

2013-04-12_01-45-23

三つ山ヒダ

ゴージャスな雰囲気になり、オーダーカーテンとして最も多く使われるスタイルです。来客をもてなすリビングなどに最適です。(約2倍~2.5倍ヒダ)

2013-04-12_01-45-42

ギャザー

若い女性などの可愛らしい雰囲気を演出したいお部屋によく使われます。数種類あるギャザーテープから適したものを選んで仕上げます。(2.5倍~3倍ヒダ)。

カーテンの性能について

生活を快適にする多種多様の機能があります

カーテンにはインテリアとしての役割だけでなく、生活を快適にする機能が多くあります。光を遮ったり、目隠し効果を高める、また室内温度を調整してくれるものまであり、その用途は多岐に及びます。ここで紹介するもの以外にも、冷房効果を高めたり、室内の空気を綺麗にするもの、ペットボトルなどの再生繊維を使ったものなど次々と開発されています。

 

 2013-04-12_01-50-03 ●防炎
社団法人日本インテリアファブリックス協会が定めた認定基準を満たす
難燃(燃えにくい)性能を満たした商品です。
 2013-04-12_01-50-17

●遮光
織り組織や糸の使い方などにより遮光性能を持たせた物で
裏にポリウレタンなどをラミネートしたものも有ります。 
2013-04-12_01-50-26

 2013-04-12_01-50-39 ●防汚
汚れがおち易い加工を施した物でお洗濯時に汚れが落ちやすく 
また洗濯時に汚れが再付着しにくいように加工されています
 2013-04-12_01-50-49 ●ウオッシャブル
ご家庭で簡単に洗え且つ早く乾くように加工されており伸縮も殆ど無いような
性能を有している商品です。
 2013-04-12_01-50-58 ●UVカット
紫外線をカットして部屋うちの物を日焼けから防ぐ機能を有しています。
 2013-04-12_01-51-12 ●ミラーレース
光の反射機能を持たせることにより日中の戸外から部屋内への見えにくさを向上させ
赤外線による室温上昇を抑え紫外線による日焼けを防ぐ効果を備えています。
 2013-04-12_01-51-20 ●高耐光
日光による染色の耐久性を高め過酷な照射実験の元でも美しい色を保ちます。

カーテンのお手入れについて

2013-04-12_01-58-11

カーテンの汚れは、日常生活で発生する身近なもので占められています。室内のホコリ、タバコのヤニ、キッチンの油煙など空気中に漂っていたものが沈着するケースがほとんどです。これらは時間が経てば経つほど取れにくくなるので、日頃の管理と早めの対処が必要です。オーダーカーテンには必ず「洗濯表示ラベル」が縫い付けられているので参考にしましょう。

日常的にはハタキや掃除機でこまめにホコリを取り除くことが大切です。ただしタバコや油煙による汚れは洗濯を要します。カーテンには洗えるものと洗えないものがありますので、よく確認をしてください。ウオッシャブル表示のあるものは安心して洗うことができます。

オーダーカーテンなどの織物は、新しい時の風合いが最高とされています。お手入れやお洗濯でその風合いを徐々に損なってしまうことになります。ですから年に何回、ということではなく、汚れの様子を観察し、対応を判断することが長持ちの秘訣となります。

→ 詳しい「カーテンのお手入れ」についてはこちら

 

 

Permanent link to this article: https://curtain-plage.co.jp/curtain/