【プロが解説】家の窓に付けるなら、カーテンとブラインドどっちが良い?Vol.1

窓廻りを彩るアイテムは数多く存在します。
カーテン・シェード・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ハニカムスクリーン
木製ブラインド・アルミブラインド・縦型ブラインドなどなど
選び方ひとつでお部屋の雰囲気は大きく変わります。

「何を選べばいいのか?」
「何が部屋に合うのか?」
「何が簡単に扱えるのか?」
「壊れにくい物ってあるのかな?」
「そもそも何を付けたらいいのか分からない??」

このような悩みを持ったお客様が多く弊社をご利用いただいております。

そんな悩みに少しでもお役に立てればと思い
弊社はYouTubeを始めました。
カーテン選びの参考になれば幸いです。
記念すべきYouTubeへの参加 第1号の動画になります。

今回のYouTubeは「掃出し窓」をテーマに
1.使い勝手(出入りのし易さ)
2.見た目(納まり具合)
3.寿命(お手入れのし易さ)(アフターメンテナンスのし易さ)
にスポットをあてた内容になります。

皆様のお悩み解決になれば、とてもうれしいです!!

YouTubeはじめました。

突然ですが、YouTubeを1年程前から始めました。
その名も「失敗しない!カーテン選びチャンネル」です。
恥ずかしがり屋の店長阿部としっかり者のMC清治が大活躍しております。
是非是非ご覧になって下さい。

今回ブログにUPさせて頂いたのは!!
「遮熱カーテン」
7月も半ばになり、暑い日が続いております。
日中はエアコンの効きも悪く、暑くてつらい・・・。
暑くてエアコンを点けっ放しだけど昨今電気代も上がってきているし・・・。
こんなお悩みのある方は是非ともご覧になって下さい。

今回の動画以外にもすでに24本!!
UPしております。
気になる方は、チャンネル登録お願いいたします。

ウィリアム・モリス <いちご泥棒>にご用心

前回ブログさせて頂いた、川島織物セルコンの新商品発売が有ってか?

 

 

お陰様で、弊社の「ウィリアム・モリス」キャンペーンも大好評です。

とてもありがたい話です!!

(キャンペーンをご存知でない方は、最下部ウィリアム・モリスキャンペーンをクリックしてみて下さい。)

 

 

ウィリアム・モリスのお問合せのなかでも、<いちご泥棒>は、一番多くご相談を頂いております。

 

 

 

いちご泥棒<いちご泥棒>とは?

モダンデザインの父と言われる英国のウィリアム・モリスのデザインの中でも、不動の人気を誇るデザインの一つです。

 

 

 

モリスの夏の別荘「ケルムスコット・マナー」の家庭菜園でいちごを育てようとしましたが、食いしん坊の鳥たちに食べられてしまいます。

 

 

モリスの手記にもありますが、本当は種類の異なる鳥だったのですが、ツグミに替えてデザインしたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そして思いました、こんなに多くお問合せ頂いて、生地の在庫は、大丈夫なのか・・・・?

早速、メーカーへ問い合わせて見た所、やはり欠品!!

 

 

11月1日発売なのに?

 

 

<いちご泥棒>は、特に川島織物セルコン自体も予想できない位の反響らしいです。

 

納期も当然のことながら、未定!!

 

 

川島織物セルコンの欠品が原因か、マナ・トレーディングの<イチゴドロボウ>も色によりますが、欠品し始めております。

 

 

 

ここは、創業30年の力を使いプラージュは、<いちご泥棒>を確保できるよう捜査中です。

 

 

 

もし、<いちご泥棒>をご検討されている方は、早めのご連絡とお打合せをオススメします。

 

ご連絡を心よりお待ちしております。

 

ウィリアム・モリスのファンの方は必見!川島織物セルコン filo 新作発表会

2014年10月10日
川島織物セルコン、filoの新作発表会に行って来ました。

 

以前、川島織物セルコンの担当者さんから新しいfiloから、「ウィリアム・モリス」の生地で<いちご泥棒>が追加になると聞き

今回の展示会は、絶対見に行きたいなと思っておりました。

普段からマナ・トレーディングでの<いちご泥棒>が大変好評で川島織物セルコンでの生地がとても楽しみでした。

同じ<いちご泥棒>なのにマナ・トレーディングと川島織物セルコンで何が違うの?と思われる方も多いかと思いますが、

素材が全然違います。

ご参考までに・・・

マナトレーディングは、綿100%でプリント、洗濯はNG(ドライならOK)です。

川島織物セルコンは、ポリエステル100%でジャガード織り、洗濯OKです。

素材が違うので、どういった雰囲気に仕上がっているのかが非常に楽しみでした。

 

「おっと!!」<いちご泥棒>の発売があまりにも嬉しくて、その他のfiloの新コレクションの事を、忘れてました。

大きく分けて、3つのポイントがあります。

 

「Morris Design Studio」の更なる充実

ウィリアム・モリスとは

 

 

 

 

 

川島織物セルコンを代表するハウスブランド「Sumiko Honda」の新作コレクションの追加

(さらに…)

すだれ調ロールスクリーンで和室に最適な竹経木

o0292019510598962191

こんにちはカーテンプラージュ横浜店、店長の阿部です。

 

今日は、横浜市のお客様の所へニチベイの竹経木を取付けて来ました。
この商品を取付けて思ったのですが、カタログに載っているイメージ写真よりも現物の方が、全然かっこ良かったです!

 

現場は、和モダンの雰囲気で外には立派なお庭。

出来ればお庭も部屋の中から見えて、尚且つ外から中が見えづらい商品をご希望されておりました。

 

 

お部屋の家具や床の感じそして天井からのカーテンボックスという点も踏まえ、お値段は高いけどこのお部屋にマッチするのは、すだれ調ロールスクリーン(竹経木)だと思い。恐る恐るご提案してみました。

 

まずは、この商品で私がお気に入り、ニチベイのロールスクリーンのカタログをお見せしてみました。

 

お手入れがしずらい点とお値段がちょっと高い点が難点ですが、お部屋の雰囲気とご要望に合う商品だとご説明しお値段をお伝えした所、「是非この商品でお願いします。」とおっしゃって頂けました。

 

実際お取り付けさせて頂いた後、お客様にご覧になって頂きながら思ったのですが、

 

商品を降ろした時は、

 

天然素材の風合いと廻りのモダンな家具やインテリアが絶妙にマッチ!しておりました。

 

 

お客様も「お値段が少し高いけど、思い切って頼んで良かったわ~」とお喜びでした。

 

 

この仕事をしていて、お客様に喜んでもらえるのが一番の楽しみ&生きがいです。

Permanent link to this article: https://curtain-plage.co.jp/

Older posts «

» Newer posts

お電話でのご相談の前は必ずこちらをクリックしてください。