シェード

コードやチェーンを操作し、上下に昇降する美しいウインドウトリートメントです。人気商品のため種類もデザインも豊富で、最近特によくお求めいただくものとしては上にたたみ上げる「プレーンシェード」が多く、それにレースをセットした「ツインシェード」(ダブルシェード)も人気です。豊富なカーテン生地からドレープとレースをお選びいただくことができ、一つのお部屋でドレープカーテンとシェードの組み合わせをお楽しみいただくこともできます。

shade_top_45

ローマンシェードの種類

ローマンシェードの種類は多岐にわたります。ここでは代表的なものをご紹介しておきましょう。

 

re_プレーン

プレーンスタイル

一定の間隔で布をたたみ上げるシンプルなアイテムです。生地の柄を生かしやすいせいか、シェードのなかでも人気が高く、広く愛用されています。さらにレースをセットしたツインスタイル(ダブルスタイル)もあります。

 

re_シャープ

シャープスタイル

布の裏側に一定の間隔でバーを組み込み、たたみ上げる時も、降ろすときも、シャープさを見せてくれます。これもレースをセットしたツインスタイル(ダブルスタイル)があります。

 

baloon

バルーンスタイル

ヒダが等間隔でゆとりを持って並んでいます。それにより生地の素材感が生かされ、少し引き上げるとふっくらとしたバルーンのようなウェーブが楽しめます。

 

re_オーストラリアン

オーストリアンスタイル

柔らかめの生地をぜいたくに使い、豊富なウェーブをつくり、豪華な雰囲気を演出します。まるでホテルの客室か、劇場の緞帳のような風格を感じさせます。

 

 

その他にも個性的なスタイルがいろいろ!

羽を広げたクジャクをイメージしたピーコックスタイル、白鳥を思わせるスワンスタイル、他にもいろいろなアイテムがあります。お客さまのイメージを私どもにお聞かせください。楽しく有意義なアイデアをご提供いたします。

ローマンシェードを選ぶ際は、この点にご注意ください

ローマンシェードを上下させるメカニズムは、生地の裏側に通した細いコードで生地を上げ下げさせるものです。この方式には、「コード式」と「ドラム式」という根本的な違いがありますのでご注意ください。

 

コード式

幕を上げる時は、コードを下に引き、止めたい位置で引きをゆるめると止まります。逆に幕体を下ろしたい時は、再びコードを5㎝程引き、ゆるめると下がります。昇降コードが上部の装置を通して手元まできています。コードを上げ下げする事で幕が上下動し、ストッパーでコードを止める方式です。

re_コード式2

コード式は小窓や腰高窓、スリット窓に適しています。幅15cmから制作が可能です。

ドラム式

幕を上げる時は、ボールチェーンを下へ引き、止めたい位置で手を離すと止まります。逆に幕体を下ろしたい時は、再びボールチェーンを下へ引きます。ボールチェーンを引くと、上のシャフトが回り、ドラムに巻き取っていきます。下ろす際は、クラッチを解除し、ブレーキダウン機能により適度な速度で下降します。

re_doramusiki

操作が軽いドラム式は大な窓も簡単に操作可能。

大きな掃き出し窓に向いています。

 

ローマンシェードのお手入れ

日常のお手入れ、洗濯のタイミングは、カーテンの場合と同じに考えていただければ結構です。

 

【シェードのはずし方】

  1. シェードを下まで降ろす。
  2. 生地の裏に結んであるコードを解く(ボトムバーがある場合はバーもはずす)
  3. 上部のヘッドレールからマジックテープで貼ってあるものをていねいにはずす
  4. 洗濯が終わってシェードを掛けるまで、はずしたコードは中にもぐらないようまとめて結ぶ
  5. 掛ける場合は、はずした時と逆の手順をとる。

詳しいお手入れはコチラ

 

メーカーウェブカタログ

tachi_raruku

 

タチカワブラインド
ラルク

tachi_macaron

 

タチカワブラインド
マカロン

tachi_book_duole

 

タチカワブラインド
デュオレ

nichi_cover_sophy2012

 

ニチベイ
ソフィー

toso_product_ph_rshade

 

トーソー
ローマンシェード

2013-05-09_02-41-44

 

トーソー
コルト

 

 

 

Permanent link to this article: https://curtain-plage.co.jp/shade/