知らないと損する!カーテン✖︎家具のコーデ術! Vol.24

【知らないと損する!カーテン✖︎家具のコーデ術! Vol.24】

こんにちは。オーダーカーテン専門店・カーテンプラージュです。
今回の第24回動画では、実際にお取付させていただいたマンションリフォームの現場をもとに、カーテンと家具を調和させるコーディネート術について解説しました。


■ お客様のご相談内容

マンションをリフォームされたお客様から、
「家具は気に入って選んだけれど、カーテンとの相性が難しい…」
というご相談をいただきました。

リフォームで家具や内装を新しくすると、カーテンだけが「後から選んだもの」に見えてしまい、全体のバランスを崩すことがよくあります。


■ コーディネートの工夫

現場を拝見すると、家具には落ち着いた木目調の質感がありました。そこで、カーテンには次のような工夫を加えました。

  • 家具の色味を拾ったファブリックをセレクト

  • ドレープには上質感のある生地を使用し、空間に奥行きをプラス

  • レースカーテンで自然光を柔らかく取り込み、家具の質感を美しく引き立てる

このように、家具とカーテンのトーンを合わせつつ、異素材の組み合わせで空間にリズムをつけました。


■ 商品のポイント

今回採用したのは、落ち着きのある遮光ドレープカーテンと、視線をほどよく遮りながら光を取り込める機能性レースの組み合わせ。
リフォーム後の家具とも調和し、全体にまとまりのあるリビング空間を実現しました。


■ お客様の声

「家具とカーテンが最初からセットで選んだように馴染んでいます!」
と喜びのお言葉をいただきました。
家具に合わせたカーテン選びは、空間全体の完成度を大きく左右します。


第24回の動画はこちらからご覧いただけます

Permanent link to this article: https://curtain-plage.co.jp/

お電話でのご相談の前は必ずこちらをクリックしてください。