【絶対にやってはダメ!!】カーテンレールやブラインドを取り付ける際の禁止事項! Vol.10

【動画シリーズ第10弾】遮光ロールスクリーンで、機能性とデザイン性を両立したご提案

こんにちは。オーダーカーテン専門のカーテンプラージュです。
ご好評いただいている動画シリーズもいよいよ第10回目となりました!

今回の動画では、遮光性・操作性・デザイン性を兼ね備えたロールスクリーンのご提案と、現場での対応の様子をご紹介しています。


■ ご要望にプラスαを ― 空間全体のバランスを考えたご提案

お客様から「遮光できるロールスクリーンがほしい」とご相談いただいた今回の事例。
動画では、単にご希望の商品を設置するだけでなく、「どの位置で、どの仕様にするのがベストか」を丁寧にヒアリングしながらご提案する様子をご覧いただけます。

たとえば、光漏れを抑えたい場所には、フレーム付きの遮光ロールスクリーンを。
見た目を重視したい空間には、スタイリッシュで色味の調和が取れる素材を選ぶなど、細かな工夫も紹介されています。


■ プロの視点と現場対応力が、満足度の違いに

「思っていた以上の仕上がりになった」とお客様に喜んでいただけた理由は、現場での的確な判断と柔軟な対応力
私たちは、お部屋の雰囲気・使う人の暮らし方・遮光の必要度など、さまざまな要素を総合的に考えたうえで、最適なご提案をしています。


第10回の動画はこちらからご覧いただけます

遮光ロールスクリーンの選び方でお悩みの方、カーテンとブラインドのどちらにするか迷っている方にも、ヒントが詰まった内容となっています。

オーダーメイドで納得のいく窓まわりをつくるなら、カーテンプラージュにぜひご相談ください。

【取り付け時の注意事項】天窓にオススメのロールスクリーン! Vol.9

【動画シリーズ第9弾】「取り付け後の満足感」までこだわる、カーテンプラージュの仕事

こんにちは。オーダーカーテン専門のカーテンプラージュです。
おかげさまでご好評いただいている動画シリーズも、第9回目を迎えました!

今回の動画では、「取り付け後の満足度」に焦点を当て、実際の施工現場での様子や、お客様の反応をご紹介しています。


■ 取り付けて終わり、ではない ― “その先”まで見据えたご提案

カーテンはただ設置するだけでなく、「生活の中でどう活きるか」がとても重要です。
今回ご紹介する現場では、採寸時には見えなかった細かな調整や、実際の設置時に気づく改善点に対して、スタッフがどのように対応していったかをリアルにお届けしています。


■ お客様の「ありがとう」が私たちの原動力

施工後に「ここまでやってくれるとは思わなかった」「やっぱりプロに頼んでよかった」といったお声をいただくたび、私たちも大きなやりがいを感じています。
本動画では、そうした信頼関係が生まれる瞬間にもぜひご注目ください。


第9回の動画はこちらからご覧いただけます

カーテンは毎日目にする、暮らしの大切な一部です。だからこそ私たちは、“取り付け後の満足感”にこだわったご提案と施工を大切にしています。

「カーテンでここまで快適になるのか」と驚かれるような体験を、これからもお届けしてまいります。
オーダーカーテンのことなら、カーテンプラージュへぜひご相談ください。

【プロが解説】エアコンが効きにくい部屋にオススメなカーテンをご紹介! Vol.8

【動画シリーズ第8弾】“想像を超える提案”でカーテンのある暮らしをもっと快適に

こんにちは、オーダーカーテン専門店 カーテンプラージュです。
当社では、カーテン選びに役立つ情報を動画でわかりやすくお届けしています。今回はその第8回目のご紹介です。

この回では、当社スタッフが実際に現場で行った“想像を超える提案”について、施工事例を交えてお話ししています。


■ お客様の「そこまで考えてくれるの!?」という驚き

カーテンは見た目だけでなく、生活の快適さにも大きく関わるアイテム
今回の動画では、当初のご要望から一歩踏み込み、「本当に使いやすい」「ずっと快適」と感じていただける提案を行った事例を紹介しています。

“プロ目線”と“お客様目線”のバランスを大切にしたからこそ生まれたご提案に、ぜひご注目ください。


■ 意外な盲点もプロならではの視点でカバー

「家具の配置」「窓の開け閉めのしやすさ」「採光の調整」など、暮らしに直結するポイントは意外と見落としがち。
動画では、日常生活を具体的にイメージしながら提案を行う大切さについてもお伝えしています。


第8回の動画はこちらからご覧いただけます

シリーズを通してご覧いただくことで、カーテン選びのヒントがより深く得られます。
「カーテンを変えるだけで、暮らしがここまで変わるんだ」と感じていただけたら幸いです。

オーダーカーテンのご相談は、現場対応力に定評のあるカーテンプラージュまでお気軽にどうぞ!

【プロが解説】横長の窓にはどんなカーテン・ブラインドを付けたら良いの?Vol.7

【動画シリーズ第7弾】「現場での柔軟な提案力」がカーテンプラージュの強みです
こんにちは、オーダーカーテン専門のカーテンプラージュです。
カーテン選びに役立つ当社の動画シリーズも、いよいよ第7回目となりました。

今回の動画では、現場でのリアルな対応力と提案の工夫について、実際の施工事例を交えながらご紹介しています。

■ 図面だけではわからない“現場ならでは”の気づき
図面だけでは見えてこない細かなポイントや、施工当日に判明する問題点。それらに柔軟に対応しながら、お客様にとってベストな仕上がりを目指していくのが私たちのスタイルです。

今回の動画では、現場での判断が仕上がりに大きく影響する様子を、具体例とともにご覧いただけます。

■ お客様目線でのご提案が好評
動画内では、採寸・打ち合わせ・施工までの一貫した流れの中で、スタッフがどのようにお客様のご要望をくみ取り、機能性とデザイン性を両立したご提案を行っているかをご紹介しています。

「想像以上に丁寧で、納得できた」といった嬉しいお声をいただくことも多く、私たちにとっても大きな励みになっています。

第6回に続き、現場での対応力・柔軟な提案にスポットを当てた今回の動画。ぜひご覧ください。
▶ 動画はこちら(第7回)

これからも、カーテン選びで後悔しないためのヒントをお届けしてまいります。
ご自宅に合ったオーダーカーテンのご提案は、私たちカーテンプラージュにお任せください。

すだれ調ロールスクリーンで和室に最適な竹経木

o0292019510598962191

こんにちはカーテンプラージュ横浜店、店長の阿部です。

 

今日は、横浜市のお客様の所へニチベイの竹経木を取付けて来ました。
この商品を取付けて思ったのですが、カタログに載っているイメージ写真よりも現物の方が、全然かっこ良かったです!

 

現場は、和モダンの雰囲気で外には立派なお庭。

出来ればお庭も部屋の中から見えて、尚且つ外から中が見えづらい商品をご希望されておりました。

 

 

お部屋の家具や床の感じそして天井からのカーテンボックスという点も踏まえ、お値段は高いけどこのお部屋にマッチするのは、すだれ調ロールスクリーン(竹経木)だと思い。恐る恐るご提案してみました。

 

まずは、この商品で私がお気に入り、ニチベイのロールスクリーンのカタログをお見せしてみました。

 

お手入れがしずらい点とお値段がちょっと高い点が難点ですが、お部屋の雰囲気とご要望に合う商品だとご説明しお値段をお伝えした所、「是非この商品でお願いします。」とおっしゃって頂けました。

 

実際お取り付けさせて頂いた後、お客様にご覧になって頂きながら思ったのですが、

 

商品を降ろした時は、

 

天然素材の風合いと廻りのモダンな家具やインテリアが絶妙にマッチ!しておりました。

 

 

お客様も「お値段が少し高いけど、思い切って頼んで良かったわ~」とお喜びでした。

 

 

この仕事をしていて、お客様に喜んでもらえるのが一番の楽しみ&生きがいです。

Permanent link to this article: https://curtain-plage.co.jp/

» Newer posts

お電話でのご相談の前は必ずこちらをクリックしてください。